福岡市で企業経営を支援する税理士|長公認会計士事務所








事業を引退したい社長

事業を拡大したい社長

お金が無い会社あるいは有る会社

多角化をされている会社



企業の評価

財務内容の精査

紹介

事業計画の作成サポート

M&A交渉サポート


M&A(エムアンドエー)とはmergers(合併)and acquisitions(買収)の略で、起業の合併買収のことです。
2つ以上の会社が一つになったり、ある会社が他の会社を買ったりすることです。

中小企業の場合、「引退したいが後継者がいない」「借金がある」「苦労を共にした従業員の生活を考えること」
等々事業を縮小していく悩みと、「事業を拡大したい」「まとまった人材が欲しい」「ブランドや看板商品がほしい」
等々事業を早く拡大したい悩みをお持ちの社長がいらっしゃいます。

お互いの希望に沿ったWin-Win(ウィンウィン)の取引ができるように、
多方面からのサービスを提供しております。




たいていの社長は、M&Aの話になると、大きく身を乗り出します。
「明るく元気で遊び好き、欲が深くていい加減」が持ち味の社長は、何事にも好奇心旺盛ですから、この手の話が大好きです。

社長には、いろいろなところから、会社を買わないかという話が持ち込まれてきます。

持ち込んでくるのは、

銀行のM&A仲介チーム

独立系のM&A会社

証券会社

経営者同士の話し合いから

といったケースです。

実はこうした中小企業のM&Aの引き合いの話は、世間の人が考えている以上にたくさんあります。
もちろん、中には、銀行の融資先で業績が悪化した会社をM&Aの案件に仕立てて仲介してくることもあります。

一方、M&Aの売り手側の企業について言えば、近年の動向として、単に業績不振というだけではなく、後継者難というケースも随分増えてきています。



 M&Aをした結果、上手く行かない確率がとても高いこと 

 買収した企業のほうに時間を取られ、中小企業の稼ぐ力の一番の源である社長の精力が削がれてしまうこと


実際に私たちが仕事で携わった経験で言うと、M&Aの成功例が少ないということはたしかです。
収益力がある事業でも買収する価格が高すぎますし、当然、高買いすれば儲からないわけです。

まず、貸借対照表を精査してみると(デューデリと言います)、不良資産の塊というケースが少なくありません。

買い手側が儲かっており、儲けるだけの経営能力があったとしても、関連の業界や違う地域で同じような力が発揮できるかどうか、
社長の代わりに買収先に乗り込んでいって経営できる幹部がいるのかは、また別の話です。

M&Aで無理に買ったために、本業の会社までおかしくなっている事例は珍しくありません。
会計事務所は過去の数値を見て、かつ恐る恐る慎重に将来を予測するのに対して、経営者の方は明るい面に目を向け、プラス思考で未来を見て事業を組み立てていくという性格の差でしょう。

リスクがあることが分かっていても実行するのが経営というものでしょうから、頑張ってくださいと言うしかありません。

でも、できればマイナス思考の会計事務所にも相談してください。
絶対、損にはならないはずです。