クラウドファンディングの状況について、クラウドファンディングサービスを行っている経営側の会社の内容を聞く機会があった。

クラウドファンディングとは、インターネットを通じて不特定多数の人々から資金を調達することであり、寄付や出資を受けたい人がファンディング会社にクラウドファンディングをアレンジしホームページを掲載する会社に依頼し寄付や出資者を募ることである。

クラウドファンディングの種類としては、非金融型と金融型がある。

非金融型(数十万~数百万)として、クラウドファンディングサイトを通じて広く寄付を募る寄付型、クラウドファンディングサイトを通じて商品やサービスの販売(テスト販売を含む)を行う購入型がある。

また、金融型として(数百万~数千万)、クラウドファンディングサイトを通じて広く出資者を集め貸付を行う融資型、クラウドファンディングサイトを通じて広く出資者を募り投資を行うファンド型、クラウドファンディングサイトを通じて出資者を募り、出資者には株式が交付される株式型などがある。

このクラウドファンディングサービスを提供するクラウドファンディング会社としてたくさんの会社がスタートしているとのことである。

その中には、やがてクラウドファンディングサービスのプラットホームの会社として上場を狙う会社もあるとのことであります。

寄付型などは公益法人やNPO法人などでもメリットが大きいのかもしれません。当然ながら、寄付を集めるためにはそのアピールやSNSで拡散されやすいタイトルやビジュアルなどに努力する必要があるとのことでした。

いずれにしても、色々なパターンがあるようですが、どのクラウドファンディング会社も集める寄付金などの概ね17%から20%くらい資金手数料をもらっているとのこと。

逆に言えば、この手数料が潤沢に集まるようになればクラウドファンディングのプラットホームを提供している会社自身が上場狙うとのことであります。

財団などに向いている、広く一般から寄付金を集める手段ではないかと思います。

私が見たケースでは、一般的には大手企業にお願いして回るというケースや特定の団体のメンバーに寄付を募るケースが多いようですので、それとは違う、いわゆる一般大衆民から資金を集めるという意味ではよい方法かもしれません。

クラウドファンディング会社では集めるお金によって手数料が増えるのですから、寄付してくれた人のリストを作っておき、同じよう案件では寄付のお願いが何度もくるようになるそうです。

 

 

 

 

 

=====================
※相続のご相談なら長公認会計士事務所 まで

HPアドレス   http://www.chou-acctg.com
電   話  092-731-4640
=====================

Comments are closed.

Post Navigation