生命保険の上手な利用の仕方を教えて下さい

 

(1)個人の保険を法人に引き継がせる
個人で加入している積立型保険の契約および保険金の受取人を法人に変更すると、変更時点の解約返戻金分の金銭を法人から無税でもらえます。もちろん、それ以降の保険料は法人が支払いますので、個人の保険料負担もなくなります。

(2)退職金として保険を譲り受ける
法人で掛けてきた保険を退職金として個人が譲り受ける場合、譲り受け時点の解約返戻金が退職金の額になるので、かなり有利な条件で保険の譲り受けができます。譲り受け後は個人として掛金を支払うか、払済みにする方法があります。

(3)ご子息には早めの保険加入
ご子息が役員になっていれば、保険料が損金として計上できる生命保険に早めに加入しましょう。保険料は若ければ若いほど安くなる上、節税効果もあります。ご子息が非常勤の役員の場合、役員報酬額の多寡について税務調査で問題になりますが、保険料については、保険金の受取人が法人になっているので税務上、特に問題になりません。
逓増定期保険や長期平準型定期保険などは、一部歯止めがかけられましたが、一定の要件のもと契約すれば節税効果はまだ充分あります。
法人が支払った保険料は一定額まで損金となり、法人が受取った保険金は雑収入となりますが、この資金をもとに損金となる役員退職金を支払という節税方法が一般的です。複雑な保険商品も多いので、専門家に一度ご相談ください。

 

質問等がありましたらお気軽にお問い合わせください。

専門のスタッフが不安や疑問にお答えします。

メールでのお問い合わせはこちらから